こんにちは、さいそん(@saison_program)です。
この記事では、実際にFF比が100を超えるアカウントを作った僕がTwitterのFF比の理想の目安について解説をしています。
TwitterのFF比って高い方が良いの?
メリットやデメリットを教えてください!
このような疑問や悩みに答えていきます!
- TwitterのFF比とは
- Twitterの理想のFF比
- TwitterのFF比の高める方法
- Twitter運用のNG行為
執筆者情報
Twitter運用におけるフォローしている数とフォロワーの数の比を「FF比」と呼んでいます。
自分がフォローしている数とフォロワー数をどのくらいのバランスにすれば良いのか迷ってしまいますよね。
本記事を最後まで読めばTwitterの理想のFF比やFF比を高めるメリットがわかりますのでぜひ参考にしてみてください。
ではさっそく内容に入っていきましょう!
※Twitterを本気で伸ばしたい方におすすめの書籍です。↓
\ TwitterのFF比を分析できる必須ツール /
TwitterのFF比とは
TwitterのFF比とは正式名称でいうと「FF比率」のことを指します。
このFF比とはその名前の通り、フォローしている数とフォローされている数の比率を表すTwitter運用における一つの指標です。
FF比は以下の計算式で算出可能です↓
「フォローされている数」÷「フォローしている数」=FF比
一般的にFF比が高ければ高いほど、そのアカウントが有名であったり他のユーザーへの影響力があると判断することができます。
逆に、FF比が低いアカウントは相互フォローを積極的に行いながらフォロワーを増やしているアカウントが多い傾向にあるので影響力という観点では小さいが多いです。(例外もあります)
※SocialDogという無料ツールを利用すればグラフでFF比の推移を分析できます。詳しくは「SocialDog(ソーシャルドッグ)の使い方を徹底解説」で解説しています。
Twitterの理想のFF比はどのくらい?
FF比はそのアカウントがどの程度の影響力や人気があるのかを図る指標でしたね。
では、Twitterを運用していく上でどのくらいのFF比が理想なのかを解説していきます。
TwitterのFF比は「1.5〜2.0」であれば理想
実際にTwitter運用をしてみて理想的なFF比だと考えられるのは1.5〜2.0程度です。
フォロー数が1,000の時にフォロワー数が1,500〜2,000程度であれば理想的です。
この範囲内のFF比を保ちながらTwitterを運用をすることで、Twitterからスパム認定されることなくフォロワーが増えやすいアカウントを育てることができます。
※しかし相互フォローをしてフォロワーを増やしてから解除してFF比を保つのはあまり意味がないので気を付けましょう。
Twitter運用の目的によってFF比の理想は変わる
周りから人気のアカウントだと思われたいがためにFF比ばかりを気にしてTwitter運用をしている人がいます。(僕も過去はそうでした笑)
もちろんFF比はTwitter運用における重要な指標とはなるのですが、気にし過ぎるとTwitterを運用している目的を見失いがちとなります。
例えば僕の場合だとTwitter関連の案件を獲得用のアカウントはFF比100に保ちましたが、ブログ集客用のアカウントはFF比はあまり気にしていません。
ただ無闇にFF比を高めることばかりを気にするのではなく、目的に応じてTwitterを運用することが一番大切なことですね。
TwitterのFF比が0.7以下はリスクがある
TwitterのFF比が0.7以下となっている場合は、Twitterからスパム扱いをされて規制されるリスクがあります。
新規フォローを積極的にしていく際にはFF比が0.7以下とならないように気を付けておきましょう。
短時間の複数新規フォローもスパム扱いされる原因なのでNGです!
以上がTwitterの理想のFF比についての解説でした。
TwitterのFF比を高める2つのメリット
TwitterのFF比を高めることで得られるメリットは以下の通りです↓
- 権威性があるアカウントと認識されやすい
- フォローされる可能性が上がる
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.権威性があるアカウントと認識されやすい
FF比が高いアカウントは「権威性」を示しやすい傾向にあります。
例えば、フォローが100人に対してフォロワーが10,000人を超えていたらその人の発信が専門的であったり人気であるというように認識をするイメージです。
FF比が100を超えるアカウントを運用していましたが、FF比が低い時と比較すると明らかに周りの対応が変わったのを実感しました。
周りから権威性のあるアカウントと思われることでTwitter上でのビジネスに良い影響を与えるなどのメリットがありますね。
2.フォローされる可能性が上がる
先ほど紹介した「権威性があるアカウント」と認識されることでよりフォロワーが増えるようになります。
Twitterにいるユーザーは無意識のうちにアカウントのFF比を見て発信内容やアカウントの価値を測ってしまうことが多いのでそれが有利に働くのが理由です。
FF比が高いと「きっとこのアカウントは人気そうだからフォローしておこう」と思考停止でフォローされるようになります。
結果的にフォロワーの増加率が二次関数的に増えるようになっていくのがメリットと言えます。
TwitterのFF比が高いアカウントの特徴
TwitterのFF比が高いアカウントの特徴は以下の通りです↓
- 発信内容が専門的で一貫性がある
- 共感系のツイートがバズっている
- Twitter以外の実績が多い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.発信内容が専門的で一貫性がある
Twitterでは相当な有名人でない限り、ただの思ったことや日常生活をツイートしてもフォロワーは増えません。
しかし、発信内容が専門的で一貫性を持たせてターゲットに刺さる情報発信者には自然とフォロワーが増えていく傾向にあります。
「この人をフォローして情報収集をしよう」と思われるアカウントがFF比が高くなっていきます。
FF比が高いアカウントを目指すのであればしっかりと発信内容を絞って専門的な情報発信をすることが大切です。
2.共感系のツイートがバズっている
ユーザーが共感するようなツイートを連続してバズらせているアカウントはFF比が高いです。
Twitterの拡散力はどのSNSよりも高いので一度バズるとフォロワーが一気に増えていきますね。
多くの人が共感するようなツイートはRTやいいねなどのエンゲージメントを大量に獲得することができるので結果的に多くのユーザーに自動的に認知される仕組みです。
3.Twitter以外の実績が多い
Twitterの活動以外の実績が多い人は業界で知名度が高いことが多いのでFF比が高いです。
ツイートに対しては全然反応がないのに何故かフォロワーが多いアカウントはTwitter以外の活動で凄い人か、フォロワーを買っている人の二択に大体絞られますね。
ツイートに対しての反応が少なくてもTwitter以外の活動で凄い実績をあげている人はたくさんいます。
FF比を高くしようとしなくても勝手に高くなるタイプのアカウントです。
以上がTwitterのFF比が高いアカウントの特徴の解説でした。
TwitterのFF比の高める方法
僕が実際にFF比100のアカウントを作った時に意識していたことは以下の2つです↓
- 発信内容に一貫性を持たせる
- ツールを使用してアカウントを分析
それぞれ詳しく解説をしていきますね。
1.発信内容に一貫性を持たせる
先ほども紹介をした通り、FF比が高くなりやすいアカウントの特徴である「発信内容の一貫性」を特に意識して運用するとFF比は高くなります。
- 自分がどの分野に強いかの自己分析
- 同ジャンルの競合のリサーチ
ただ発信軸を絞るだけではなく、需要がある内容で競合と差別化された内容を発信するとよりフォロワーは増えていきますよ。
Twitterを普段の私生活の共有ツールとして利用するのではなく、あくまでも情報発信ツールという位置付けで運用していくことが大切ですね。
以下の記事ではフォロワーを伸ばす方法について詳しく解説をしていますので参考にしてみてください↓
2.ツールを使用してアカウントの分析
FF比を高めるためには、アカウントをより客観的に数字で分析する必要があります。
法人のTwitter運用代行をしている時には「SocialDog」を欠かさずチェックして分析を行なっていました。
SocialDogでは、フォロワーの属性や興味についても高度な分析をすることが可能ですので「自分がなぜフォローされたのか」を理解することができます。
上の画像のようにフォロワーの分析ができるTwitter運用には必須のツールとなっています。
- 公開/非公開アカウント
- ツイート数
- フォロワー数
- フォロー数
- どちらが先にフォローしたか
- いいね数
- リストに登録している数
- アカウント作成年
- 性別/年齢
- ボットか人間か
- 成人向けかどうか
- 広告宣伝用かどうか
フォローしてもらいやすいユーザーに効率的にアプローチができるようになるのでFF比を高めながらTwitter運用をすることができますよ。
\ TwitterのFF比を分析できる必須ツール /
TwitterのFF比を高める時のNG行為
TwitterのFF比を無理やり高めようとしてやりがちなNG行為を最後に紹介していきます。
- フォロワーの購入
- 相互フォローしてすぐに解除
両者ともTwitterの規約に違反して最悪の場合はアカウント凍結のリスクもあるので絶対にしないようにしましょう。
1.フォロワーの購入
フォロワーの購入をして大量に増やす行為はTwitterで禁止されています。
また、そのようなことをしてフォロワー数を増やしたとしても明らかに不自然となるので逆にアカウントの信頼性が落ちてしまう可能性もあります。
コツコツ情報発信をしながらフォロワーを増やすようにしていくことが一番です。
2.相互フォローしてすぐに解除
相互フォローをしてすぐにフォロー解除する行為もTwitterで禁止されています。
短期間でフォローとフォロー解除を繰り返す行為を「フォローチャーン」と呼び、アカウントが凍結する原因となります。
戦略的に相互フォローをしていくのは間違いではない時もあるのですが、FF比を高める方法としては相互フォローはリスクがあるのでNG行為です。
以上がTwitterのFF比を高める時にしてはいけないNG行為の紹介でした。
まとめ:FF比は気にしすぎず目的に合わせたTwitter運用をしよう
今回はTwitterのFF比について詳しく解説をしてきました。
- 権威性があるアカウントと認識されやすい
- フォローされる可能性が上がる
理想的なFF比(1.5〜2.0程度)を保ちながらTwitter運用をしていくことで以上の2点のメリットを享受できると解説をしました。
分析ツールでフォロワーの特徴を理解しながら発信ターゲットを絞れば効率的にフォロワーを伸ばしていくことができますのでぜひ実践してみてくださいね。